今回は DA17Vのリアブレーキの整備です。
以前から少しリアブレーキからキーキー音が
なるようになり、最近では、ブレーキをかける
たびに、リアブレーキから異音がするように
なりました。車のコンディションてきには
購入してから4年が経ち、車検は2回
受けていますが、ユーザー車検です。
ティーラーの2年前にディーラーの
1年点検を受けましたが、特に悪い
所もなくといった感じです。
走行距離は79000㌔と、いい感じ
に使いこんでいます。
フロントのブレーキパットは以前
交換しました。2部に分けて紹介しています
ブレーキパット交換その1はこちら!
その2はこちら!
それでは、リアのドラムブレーキの
ライニングを交換していきます。
ブレーキ交をするには、タイヤを
外さないと、交換はできません。
タイヤを取外し、リジットジャッキを
掛けます。説明は省きますが、
タイヤ交換の記事を参考にして下さい。
タイヤ交換の記事はこちら!
タイヤを取外しての作業となりますので
リジットジャッキを使った方が安全です。
↑リジットジャッキがないと危険です
タイヤを取外した画像が下になります。
ドラムは基本的に、固くて外れにくいです
車種にもよりますが、今回のDA17Vの
場合は、M8のネジを使い、ドラムを
取外す事が出来ます。
今回はちょうど、8㎜のキャップボルトが
あったので、使います。
ちなみに、首下25㎜くらいです。
2個のボルトをバランスよく締め付けて
ていくと、簡単に取り外す事が出来ます。
ボルトがなかったりボルト穴が壊れて
いる場合は、プラスチックハンマーなどで
叩くと取り外す事が出来ます。
ドラムを取外すと、ブレーキの中身が
見えてきます。
ブレーキダストで汚れているので
パーツクリーナとブラシで掃除をします。
清掃後、ブレーキの構造を確認します。
慣れないうちは、画像など残しておくと
便利です。バラした後、迷ったときに
便利です。画像を撮り忘れた場合は、
逆側のブレーキを確認すると
良いかもです。
右の画像の印がある2つの部分を左の
画像の用に、ラジペンで回すと
ライニングの取付を取外す事が出来ます。
左の画像の用にライニングを取外します
知恵の輪みたいになっているので
悩んで下さい。
右の画像が、サイドブレーキのワイヤー
です。→の方向にスプリングの付け根
を引っ張ると、ワイヤーだけになり
簡単に取り外す事が出来ます。
取付も同じ要領で取付けると
簡単に取付ける事が出来ます。
取外したブレーキライニングに付いている
バネなどの取付位置を確認していきます。
取りつていたライニングを確認すると
バネを引っかけるのに使っている
穴には、白く印を付けていあります。
組む時に間違えのないように、
する工夫かもしれません。
今回はここまで!
忘れていました。
今回交換するライニングはこちら!
次回は、ライニングを取付て行きます。